ストレスは、常に付きまとう悩みです。
生活環境の変化、仕事や家庭、人間関係のトラブル・・・などなど、思い当たるかたもいらっしゃるのでは。
誰にでもあるストレスとはいえ、そのままにしておくと、身体はもちろん、髪にも大きく影響します。ストレスフリーな毎日で、ハツラツ髪美人を目指しましょう。
ストレスと髪の深~い関係
髪は別名『健康のバロメーター』と呼ばれるくらい、
身体の栄養状況や内臓疲労、そして老化が現れる場所。
また、精神と深く結びついているため、
ストレスを溜め込むと徐々に髪質に影響が出てきます。
原因は自律神経の乱れによる、栄養不足。
毛髪の栄養素は、頭部の毛細血管から毛根へと運ばれますが
ストレス過多で自律神経が乱れると、血流が低下したり、リンパの流れが悪くなります。
すると、髪が育つために充分な栄養が行き渡らず、髪がやせたり、脱毛が進んでしまうことも。
また、「黒髪」をつくる色素細胞の働きが弱まり、髪色が薄くなったり白髪になるケースもあります。
髪には「ヘアサイクル」があり、3~4ヶ月のサイクルで脱毛にいたるので、ストレスを受けてから3~4ヶ月後に抜け毛が増えたり、ひどいときには円形脱毛症を発祥するリスクもあります。抜け毛が気になったときには、3~4ヶ月前に何か原因があったのだと考えることが出来ます。
ちょこっとリラックスで美髪をはぐくむ
その日の疲れやストレスは、早めの対処がタイセツ。
少しずつでも意識的に行い、ストレスに負けにくい心をつくりましょう。
【ポイント1】適度な運動は、ストレスゼロへの近道
ストレスとは「身体」ではなく「頭」の疲労。大脳が興奮状態にあるため、 じっとしていてもなかなか静まってくれません。
そのため「テレビを観る」「音楽を聴く」など受け身のまま、身体を動かさないと、 結局ストレスはそのままです。「バスを徒歩にする」「一駅分多く歩く」など 日常の運動量を少しでも増やすよう心がけましょう。
ただし、早朝の運動は後になって疲れを作ります。軽いランニングやウォーキングなどは夜に行うといいでしょう。
週末など疲れを理由にして単に休むのではなく、近くにある「自然」にふれることもおすすめ。
アウトドアで食事することもリラックスに繋がります。
【ポイント2】アロマとマッサージで、だるさを解消
ストレスがたまった頭皮は、かたく凝っています。
凝った頭皮は、オイルやマッサージクリーム、シャンプーを使ってマッサージし、血流をアップ。
さらに「ラベンダー」や「柑橘系」のアロマなど好きな香りを選ぶことも、ストレス解消に効果的です。
エステティシャン直伝!頭皮マッサージ
< 回転テクニック >
耳の下あたりから髪をすくうように手を入れ、5本の指の腹で地肌を持ち上げます。側頭部から頭頂に向け地肌を動かし、動きにくい部分があれば念入りにほぐしましょう。
< もみこみテクニック >
こめかみ周辺を小さな円を描くように5本の指でマッサージ。生え際に沿って耳の上から頭頂部、後頭部へ、地肌全体を振動させて、血流をアップ。
< ジグザグテクニック >
指を滑らせるように大きくジグザグと動かし、頭全体をマッサージしましょう。
【ポイント3】質の良い睡眠は、美髪の協力サポーター
人間は、夜に副交感神経が働き、眠っている間に傷ついた細胞を修復したり再生します。
つまり、健やかな美髪に質の良い睡眠は欠かせません。
髪に栄養を運ぶ血流が良くなるのは、夜10時から午前2時。睡眠時間は7~8時間がベストです。
ポイントは部屋を極力暗くすること。豆電球をつけているだけでも脳内のメラトニンの分泌が少なくなり、 睡眠の質を悪くしてしまいます。
また、乗り物などで座った姿勢のまま寝ることも、背骨が重力から開放されないため睡眠の質が落ちてしまいます。
ストレスとうまく付き合って美髪に
いかがでしたか。
ストレスをためてしまうと、健康な毛髪に影響し、白髪になったり、脱毛するといった異常が発生します。
ストレスは、適度なスポーツや、リラックスのためのアロマやマッサージを行って解消し、しっかりと質の良い睡眠をとりましょう。そうした日々の積み重ねが、3~4ヶ月後の美髪をつくります。
白髪染めとヘアケア、スキンケアのことなら
【レフィーネ公式ストア】
各種モールでもお買い物できます
レフィーネ公式ストア楽天市場店
レフィーネ公式ストアYahoo!ショッピング店